オーガスチンとマルコの家

勤務している高崎聖オーガスチン教会や新町聖マルコ教会の情報やキリスト教文化や信仰などの話題を掲載します。

2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧

降誕後第1主日聖餐式・クリスマス礼拝(新町) 『クリスマスの意味』

新町聖マルコ教会にて福音書(聖書協会共同訳)朗読 本日は降誕後第1主日聖餐式を午前高崎、午後新町の教会で捧げました。新町はクリスマス礼拝として行いました。説教では、ヨハネ福音書冒頭の「ロゴス賛歌」の箇所から「クリスマスの意味」について語りま…

降誕日聖餐式・洗礼式 『クリスマスの出来事』

本日はクリスマス。高崎の教会で降誕日の聖餐式を捧げました。洗礼式もありました。私にとって初めて司式する洗礼式でした。 聖書箇所は、ヘブライ人への手紙1:1-12とヨハネによる福音書1:1-14。説教では、クリスマスの出来事の意味やヨハネ福音書1:1…

クリスマスイブ(降誕日前夕)の礼拝 『羊飼いたちの礼拝』

本日はクリスマスイブ。夕方5時から、高崎の教会で「降誕日前夕の礼拝」を捧げました。今年は新型コロナウィルス感染症対策のため、例年より規模を縮小し、祈祷書に則った「夕の礼拝」を行いました。 聖書箇所は、イザヤ書52:7-10とルカによる福音書2:1…

「The Beatles – Let It Be」に思う

先主日の聖餐式における中心聖句は「わたしは主の仕え女です。お言葉どおりこの身になりますように。」でした。ここの「なりますように」はラテン語では「フィアットfiat」、ある英語訳(NRSV等)では「Let it be」と表されたことを説教で話しました。「fiat…

降臨節第4主日 聖餐式 『マリアの信仰に倣う』

本日は降臨節第4主日。高崎の教会で聖餐式を捧げました。聖書箇所はローマの信徒への手紙16:25-27とルカによる福音書1:26-38。説教では、ルカ福音書の受胎告知の場面において、マリアの当惑から受諾に至ることができた訳にスポットを当て、私たちに問わ…

ハレルヤ・コーラスとヘンデルの信仰

前々回のブログでヘンデルのオラトリオ「メサイア」について記しましたが、この曲で一番有名なのが第2部「メサイアの受難と復活」の最後で演奏される「ハレルヤ・コーラス」です。私もこれまでの人生で何度も触れて来ましたが、最近聞いた(見た?)もので…

降臨節第3主日 聖餐式 『主の来臨を待ち望み、証しをする』

本日は降臨節第3主日。新町の教会で聖餐式を捧げました(高崎はみ言葉の礼拝)。聖書箇所はテサロニケの信徒への手紙一5:16-28とヨハネによる福音書1:6-8、19-28。説教では、アドベントのこの期節に主を待ち望み、洗礼者ヨハネの使命である「光につい…

『イザヤ書40章とヘンデル「メサイア」』に思う

先主日、降臨節第2主日の旧約聖書はイザヤ書40:1-11でした。この前半1節から5節は、ヘンデルのオラトリオ「メサイア」の冒頭で歌われている箇所です。 毎年、アドベントのこの時期になりますとヘンデルの「メサイア」を聞きたくなります。立教大学クリ…

降臨節第2主日 聖餐式 『イエス様の方へ方向転換 』

本日は降臨節第2主日。高崎の教会で聖餐式を捧げました。聖書箇所は、イザヤ書40:1-11とマルコによる福音書1:1-8。説教では、当日の旧約聖書イザヤ40章との関係で、この箇所の背景や私たちに求められていること等を述べました。洗礼式が近づいているこ…

『讃美歌「いまこそ来ませ」とカンタータ第61番』に思う

先主日は降臨節第1主日でした。アドベント第1主日、待降節第1主日とも言います。その日にはプロテスタントの教会、特にルター派の教会では、「今こそ来ませ」の讃美歌を歌うことが多いようです。この曲は讃美歌第二編第96番、教会讃美歌第1番です。聖公会…